飛鳥路

2011年9月11日

 今日は、アメリカ同時多発事件より10年目でアメリカではこの日が再度発生する可能性があるので厳重警戒をしいている。
自宅 5時10分に出てJR大和五條駅前に車を預け、5時52分発で吉野口駅で近鉄に乗り換えて飛鳥駅まで行く。
橿原神宮駅前から飛鳥路スタート、飛鳥路は特にこの道筋が街道とかいうことでなく、史跡マップに沿って歩く。また今までの飛鳥を通る街道にも飛鳥の史跡が乗っているのでその遺跡は省いている部分もある。
       飛鳥路     8時15分~14時 
      飛鳥駅前に着く。  29.516歩  17.70km  758kl

引き続き、飛鳥駅前から上ッ道を歩く。14時20分スタートJR北宇智駅までだが、今日は少し足も重く疲れたので、多分時間的にも完歩は無理だろう。JR吉野口4時34分到着で終了した。 13.321歩 7.99km 343kl
1日のトータル  52.348歩 31.39km 1351kl   

悠久の歴史とロマンの路。飛鳥路は特にこの道というわけでなく、飛鳥全体が飛鳥路なので、史跡案内マップに沿って歩くこととした。
スタート起点、橿原神宮前駅東口

駅前東口の正面の道を東へ50m進んだところの国道との信号交差点、右前角にある お地蔵さん

交差点より飛鳥駅方面の国道

交差点より国道北側八木方面を見る

交差点を東に進む、

右手に剣池がある池の東南にある孝元天皇陵池の前の緩やかな坂を常楽の坂石碑

池の手前の交差点の左角にある神社

剣池の堤に立つ歌碑

その先の二股道を右に進む

住宅地の中を通り細い道を下っていくと右手に和田池がある池の堤の左手に子授け地蔵

直ぐ隣に和田池改修完工碑

振り返る

左手には大和三山の一つ天香久山が綺麗に見える

曲がりくねって進むと飛鳥川に突き当たり左に折れると、いがつち橋の袂に 

川を右にして10m程進んだ左手田園のまん中に立ち木が一本立っている。この辺りが 小墾田宮跡といわれている

飛鳥川を見る、正面の丘が 甘樫丘

少し元の道に戻り右に折れると、右手に 太子山 向原寺(豊浦寺跡)

豊浦寺跡(推古天皇の豊浦の宮跡)

隣に建つ 甘樫坐神社

直ぐ先左手にすすぎの瀧の案内石碑

その先細い道を進んでいくと、右手角に 地蔵

直ぐ先で右手の甘樫丘に上る頂上よりの展望。飛鳥地区が一望できる場所

甘樫丘への階段

万葉の句碑

その先で飛鳥川に架かる甘樫橋を渡る

甘樫橋の袂に有る数本の 道標

甘樫橋を渡り新道を右に少し行く、右川向かいに甘樫の丘を見て、左に入る道を進むが、その右手角に 道標 飛鳥寺と飛鳥坐神社の

左に折れたところからの甘樫の丘

直ぐのところを左に入ると 飛鳥水落遺蹟と後ろに、埋蔵文化財展示室の建物

真っ直ぐ集落を進んでいくと、右に折れるT字路の左手にある 道標

右に折れず真っ直ぐ進むと突き当たりに、飛鳥坐神社がある

集落の東小高い丘陵にある。二月のおんだ祭りや陰陽石が有名。

飛鳥坐神社の参道

参道沿い左にある 豊満寺

浄土宗 来迎寺

甘樫丘を背景にした 蘇我入鹿の首塚

蘇我入鹿の墓の背景は飛鳥寺

飛鳥寺

昭和の名鐘

思惟殿

飛鳥寺の全景

亀形石造物

酒船石造遺蹟 飛鳥には謎めいた巨石があちこちにあるが、この石もなんであったか謎である

伝飛鳥板蓋宮跡

近くの道沿いにある と道案内

旧家沿いの街筋岡寺は芋峠越えの岡街道のときに寄っているので寄りません

街筋にある書状集箱(ポスト)

岡寺への参道と鳥居

参道沿いの 板蓋地蔵尊

参道左側にある 常谷寺

常谷寺に並ぶ 岡本寺子安地蔵

更に左手角に 道標だろうか

道標のところから更に上る道、岡寺方面を見る

道標から上ってきた参道をみる

参道を下る途中左手をはいると 産の宮神社

岡橋本バス停傍の 北向地蔵

飛鳥川を渡る

橋を渡った先にある 道標と近くの聖徳太子誕生石碑

石碑より 橘寺

橘寺の正面

川原寺跡(弘福寺)

川原寺跡隣のある 九福寺

川原寺跡の角にある、庚申

川原寺跡の道を挟んだ向かいに立つ 地蔵と石碑聖徳皇太子御誕生所
    世間の 繁きかりほに 住み住みて至らむ国の たづき知らずも

橘寺正面を西に進むと 龍神王の石碑 石碑の北側に灯籠が一対

西に進んでいくと 天本社

更に西に進むと 亀石

飛鳥に数ある石造物の中でも最もユニークな、亀がうずくまっているように見える巨石。眠たいような顔の表情が魅力的

隣にある 舟型光背の地蔵

北に坂を上っていくと 菖蒲池古墳があるが工事で入れなかった。

その先西へ岡寺駅方向へ進み途中で右の細い古道にはいる

道の両側に 皇太神宮灯籠がある

その傍には 神社

岡寺駅前の国道に出て、南に下り飛鳥駅との中間あたりへ
吉備姫王墓四体の猿石

飛鳥周遊歩道を東に進む池の手前に 石仏

鬼の雪隠

鬼の俎

古道沿いの石の 

天武・持統天皇合葬陵

東に進み亀石、天王社のところで南に進むと、庚申と灯籠

定林寺跡

南に進んでいくと 灯籠

平和塔の石碑

八坂神社 この辺りまで来ると飛鳥見学の観光客も少ない

灯籠と祠

ここから西に折れる

中尾山古墳

中尾山古墳の入り口

更に高松塚古墳の方向へ進んでいくと 文武天皇陵

特別史跡 高松塚古墳 古墳への道

高松塚古墳

飛鳥駅前

飛鳥路完歩

石舞台は入っていませんが、別途街道に掲載しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA