2010年– date –
-
高野山への道(高野街道・京大坂道)1
2010年4月3日 河内長野~天見出合辻~紀見峠~橋本~学文路~河根~南海極楽橋~女人堂~金剛峯寺~奥の院 2010年3月31日、東高野街道を古市~天見まで歩いた続きを歩きます。全ての旧道を高野街道と総称してもいいのですが、それぞれ区別していま... -
高野山への道(高野街道・京大坂道)2
2010年4月3日1の続き、三軒茶屋の渡し場跡~学文路の京大坂道(不動坂道)~極楽橋~高野山女人堂河南大和街道と重複して歩く 三軒茶屋の常夜灯二基と祠 宝暦2年(1752)の銘 写真に撮れていないが、この左向かいの道を入って定福寺を抜けて、黒河... -
東高野街道 3
【3日目】古市駅に降り立ち、2日目の2010年3月20日の起点まで進む近鉄長野線の古市駅南へ、安閑天皇陵の南、城山北交差点へ出る。更に東北へ100mほど天皇陵へ戻るようになり、右に御陵を高屋城跡二の丸で、東高野街道を南に進む、道は分岐するので... -
東高野街道 2
【2日目】四条畷~東大阪市新石切駅東側~大和川の柏原南口駅北側~古市駅 2010年3月13日に続き2日目四条畷駅から歩きます四条畷神社の近くに少し残っていたので、先に見学します 四条畷神社の東側に 住吉平田神社 北側には 御机神社延喜式に載... -
東高野街道 1
1日目 2010年3月13日 京阪石清水八幡宮駅 ~ 四条畷 53.981歩 35.08km2日目 2010年3月20日 四条畷 ~ 古市 53.327歩 35km3日目 2010年3月31日 古市 ~ 河内長野駅 ~... -
中高野街道
2010年3月3日 杭全神社~喜連・瓜破~大和川の高野大橋~南海大阪狭山市駅~滝谷駅西側~楠町東で西高野街道に合流 2月21日の放出街道に引き続き杭全神社から中高野街道をあるく。大阪JR平野駅を7時30分スタートする。16時00分千代田駅に到着。 ... -
放出街道(中高野街道)
2010年2月21日 京阪守口市駅近くの京街道との分岐点~JR放出駅の東~JR布施駅の西~杭全神社前 早朝に出て京阪守口市駅へ。7時30分につくがここでハプニングが起こった大失敗に気づく、カメラのフイルムを入れるのを忘れている。帰るわけにいかないし、止... -
下高野街道
2010年2月14日 四天王寺~天王寺駅~阪和線南田辺駅~大和川の下高野橋~南海狭山駅~大坂狭山市今熊で西高野街道との合流点 四天王寺 8時10分スタートする、西街道のような道標は少ないが、街道らしいところが残る。新国道と殆ど重複しなくて歩きやすい... -
西高野街道
2010年1月24日 南海堺駅東の大小路交差点~仁徳御陵北側~南海高野線中百舌鳥駅南側~大阪狭山市岩室~南海河内長野駅高野山への巡礼道の一つで、西高野街道・中高野街道・下高野街道・東高野街道の4つの街道ルートがあり、現在の河内長野市で合流して一...
12