坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く– category –
-
第3回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く⑥
2022年4月19日 藤の川バス停~大洲市長浜(四国側の脱藩の道終わり) 大洲のホテルオータからタクシーで昨日の起点、藤の川バス停まで8時15分スタート 大成橋から肱川の堤防を歩きます、堤防は車も通らず快適です。 長浜まではまだまだ遠い川と堤防... -
第3回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道 ⑤
2922年4月18日 河辺町新納~内子町宿間 「ふるさとの宿」朝食7時、7時30分出発朝食時、賄と当直をされているおじさんが、神納まで車で送ってあげると言っていただき有難くお世話になった。神納まで5㎞約1時間かかる、また緩やかであるが坂道... -
第3回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く④
2022年4月17日 韮が峠~新納 7時20分ホテル出発、第1回目に韮が峠まで行っているので、今日はそこまでタクシーで行きます。1回目は高野から韮が峠手前の茶や谷の民宿「かまや」に泊り、翌日韮が峠越で神納の「あまごの里」で泊まる予定が、諸... -
第3回坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く③
2022年4月16日 土佐の東部地方を2日間で回り寄り道をしたが、是非行きたかったところで大満足。今日より脱藩道に戻り歩きます。昨夜泊まった「葉山の郷」を7時12分のバスに乗り船戸バス停まで、葉山から梼原までの区間は2度歩いているが、もう少し... -
第3回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く②
2日目 11月15日 昨日に続き安芸市街と高知市へホテルを出発、最初に安芸国虎の菩提寺、浄貞寺へ 安芸駅の西北にある曹洞宗元親山 浄貞寺 夫人を実家幡多中村の一条氏のもとに返し、長男千寿丸を阿波の三好氏の家臣矢野氏を頼り逃がし。国虎は従容と... -
第3回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く①
2022年4月13日~4月20日 歩いた行程 (13日) 夜行高速バスで高知へ (14日) レンタカーで2日間かけ高知市より東側の中岡慎太郎達等々の足跡を巡る 室戸岬、奈半利町、田野町、安田町、芸西町 安芸のホ... -
第2回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く⑥
【11月30日】 13時50分の大阪行き高速バスの時刻まで市内の史跡を回る 高知駅より北東1.5㎞程のJR線西側の比島町にある 清川神社長宗我部元親・野中兼山・薫的和尚を祭る 神社より300m程南西の天台宗 龍乗寺山門は板垣退助の生家の門... -
第2回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く⑤
11月29日『葉山~須崎』へ 脱藩の道ルート説、梼原街道逆に歩く先日中村街道を坂本龍馬の実家前から須崎まで歩いているので、その続き逆になりますが、葉山かわうそ公園から、須崎まで歩きます。歩いてみて脱藩の道でないと分かりましたが、最初はこ... -
第2回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く④
11月28日 民宿天山から7時49分のバスで梼原まで移動します【本日の予定は】 前回、藪で峠越え道がなくなって歩けなかった大越峠越の再挑戦 龍馬たちが宮野々番所を破った脱藩の山越え道 梼原市街地の和田越の峠越を歩く 前回歩いた道で重複、まず... -
第2回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く③
11月27日 第1回目に来た時踏破出来なかった旧道に挑戦 朝早いのでJRがなく、またタクシーもなくやむなくホテルを5時30分に出る。暗い中、須崎駅に5時55分着き。須崎 駅発バス6時47分寒いし時間もあるので、近くのコンビニで朝食を食べ時間...