新着記事一覧
-
第1回 坂本龍馬・吉村虎太郎 土佐脱藩の道を歩く③
2016年5月6日昨日に続き 高知市内を自転車で史跡を回る ホテルを出発して間もなく雨が降り出すが、スタートは上町1丁目の高知市立「龍馬の生まれたまち記念館」に入り雨が止むのを待つが、まだ雨が強く降り続いているので近くの龍馬の本家である、... -
第1回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く②
2016年5月5日 高知市内自転車で見学 本日は快晴、当初予定していた通り、脱藩の道を中断して今日明日二日間かけて、龍馬関係を中心にした史跡を見学します。ホテルで自転車を借り前以て調べておいた史跡巡り。 【五台山西側の史跡を見る】はり... -
第1回 坂本龍馬・吉村虎太郎土佐脱藩の道を歩く①
第1回目 2016年5月4日~(9泊10日) 長年歩きたいと思っていた「龍馬脱藩の道」をいよいよ歩くこととなった。嬉しさと、少し不安な気持ちが交錯しています。なでなら脱藩の道は巡礼の人々が歩く道でなく、かつては地元の人たちが利用する生活... -
淡路往還 2日目
2015年1月11日 洲本市街地~福良 洲本のハーバーホテル「海月」を7時30分に出発して、市街地の史跡を少し回り、昨日の起点まで歩くこととする。 山熊山(標高133m)の山上に建つ、模擬天守... -
淡路往還 1日目
2015年1月10日~11日 淡路島縦歩、岩屋~福良まで 淡路往還については、歴史の道調査報告書の資料で旧道を歩くが、他の街道に比べると全く街道案内も一度も見かけることがなく、民家もほとん... -
赤穂街道
【】 昨日の室津街道の疲れもなく、相生駅前の相生ステーションホテルアネックスを8時15分にでて、ホテルから50mほどの山陽道との分岐する赤穂街道の起点をスタートする。赤穂城までは一部峠越えの道のり、その昔、赤穂大事件の時に早駕籠で緊急を知らせ... -
大和長寿道
2013年10月6日桜井駅~安倍文殊院~一直線に西へ橿原市のおふさ観音 忍坂街道に続いて歩く 桜井駅 13時20分 スタート 大和八木駅 17時05分 完歩 19.639歩 11.78㎞ 856... -
忍坂街道
2013年10月6日 大宇陀市内原~女寄峠~栗原寺跡~栗原川に沿い~大和朝倉駅西の宇陀の辻~桜井駅の南の辻 自宅を4時30分に出て車で近鉄橿原神宮駅近くの駐車場に預け、近鉄で八木駅~榛原駅へ駅から少し歩いて起点の内原へ行く予定が、少し早く曲がり間... -
粉河街道支線
2013年10月2日 泉佐野の紀州浜街道分岐~土丸の粉河街道本線合流点 自宅を4時40分に出て、林間駅~難波~南海泉佐野駅へ以前に貝塚から歩いた粉河街道の支線を歩く。 泉佐野駅 6時50分 スタート 土丸 ... -
大津街道
2013年6月16日 南海河内長野駅前~泉大津駅西の田中町で・紀紀州街道分岐 河内長野駅前西側で高野街道と分岐起点~南西に野作町で滝畑街道と交差~天野山金剛寺東側・天野街道起点~西へ和泉市に入り~国分町・国分峠で父鬼街道と合流北西へ~和田町で父鬼...